日本にも和風パスタがありますが
ここインドにも
インド風パスタがあります。
その名も
ベジマサラパスタ
ニューデリーにある
カロルバーグという
インド人に人気のお買い物タウンの
いくつかの屋台で
売られています。
(きっと他のところでも売っているのかもですが
私は見たことありません)
パスタ(というより麺系全て)
大好きな私は
オーダーして更に作り方もしっかりチェック。
味は意外に美味しく
パスタあまり食べないインド人の彼も
気に入ったようで
それからはうちでも
頻繁に作っています。
これは私が作ったもの
味は
ペンネアラビアータに
カレー粉と具には野菜
(ナポリタンに入っているような)
足したみたいなものです。
屋台では
バターで野菜(キャベツ、玉ねぎなど)を炒めてから
ガーリックペースト、塩、レッドチリ、マギーマサラ、ケチャップ
で味付け
私はまずはアラビアータソースを作ってから
※ニンニク、チリ、生のトマト角切りどっさりを炒める
味付け塩のみ
これで作るとシンプルでとても美味しい
トマトが安いインドでは気軽に出来る
具に玉ネギ、ピーマン入れて
塩とマギーマサラで味付け
マギーマサラがない場合は
サブジマサラで代用可
日本ではカレー粉で代用可(と思います)
写真のパスタ
ローカルパスタで一袋250gくらいで15Rs(約30円)
15とはヒンディー語でパンドラというので
私はパンドラパスタと呼んでいます。笑
パスタ、安くて簡単で美味しいので
かなり愛用しています。

にほんブログ村
ここインドにも
インド風パスタがあります。
その名も
ベジマサラパスタ
ニューデリーにある
カロルバーグという
インド人に人気のお買い物タウンの
いくつかの屋台で
売られています。
(きっと他のところでも売っているのかもですが
私は見たことありません)
パスタ(というより麺系全て)
大好きな私は
オーダーして更に作り方もしっかりチェック。
味は意外に美味しく
パスタあまり食べないインド人の彼も
気に入ったようで
それからはうちでも
頻繁に作っています。
これは私が作ったもの
味は
ペンネアラビアータに
カレー粉と具には野菜
(ナポリタンに入っているような)
足したみたいなものです。
屋台では
バターで野菜(キャベツ、玉ねぎなど)を炒めてから
ガーリックペースト、塩、レッドチリ、マギーマサラ、ケチャップ
で味付け
私はまずはアラビアータソースを作ってから
※ニンニク、チリ、生のトマト角切りどっさりを炒める
味付け塩のみ
これで作るとシンプルでとても美味しい
トマトが安いインドでは気軽に出来る
具に玉ネギ、ピーマン入れて
塩とマギーマサラで味付け
マギーマサラがない場合は
サブジマサラで代用可
日本ではカレー粉で代用可(と思います)
写真のパスタ
ローカルパスタで一袋250gくらいで15Rs(約30円)
15とはヒンディー語でパンドラというので
私はパンドラパスタと呼んでいます。笑
パスタ、安くて簡単で美味しいので
かなり愛用しています。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿