2015年2月5日木曜日

TWELVEの新作バッグ!

ここ数日

このバッグを作るために

縫製のおっちゃんところに

通いつめてました。


TWELVEのお洋服は

ジャイプル郊外にある縫製工場で

縫ってもらってるのですが

急ぎでバッグの納品をしたくて


小物はリシケシで縫ってもらおうと

行きつけのテーラーに持って行ったのです。


その場で私が縫製指導しながらいつくか縫ってもらい

更に生地の裁断も全て私がして

残りをおっちゃんに渡してきた。


なんとか縫いあがったものの

縫製ミスやら色々あって

中々大変でした。


(まだ戦いの最中でございます)

(そして、インドのテーラーあるある 笑)


テーラーにも色んな種類があり

その見極めをきちんとしないと・・・

という勉強になった今回。


バッグなどの小物製作してるところもあるので

今回みたいに緊急で何か作りたい時の為に

少しずつ新規開拓です。


テーラーと縫製工場は

全く違います。


縫製工場は

私が言いたい事きちんと理解してくれて

しかもとても綺麗に縫ってくれるし

マニアックな縫製ネタでも盛り上がれる 笑


テーラーも、

自分の服を縫ってもらう分には

全然大丈夫なんですけどね。


ちなみに

テーラーで自分の服縫ってもらう時に

失敗しないこつは


サンプルを持っていく事。

そして自分で寸法の指定する事。

(ここを何インチ長くして~みたいに)

インド人の、ちょっと長く、とか

あてにならないので・・・


これで大体それなりに縫ってくれますよー。



初回のお洋服から出た残布

次回使う予定の生地

新しくバッグ用に購入した生地


これらでパッチワークにしました。

ハンドブロックプリントとカディ使用。



想像以上に可愛くできたので

定番化していく予定!


色んな色で色んな組み合わせで

作りたいなー


初回分のこの子達、

船橋と石垣島のショップへと

リシケシから旅立ちます!


いつくかはEtsyにも

載せる予定です。↓

https://www.etsy.com/jp/shop/sachikosato


まだまだ手探り状態のTWELVEです。


しかーし

インドでは自分ではどうにもならない

思い通りにいかない事が多々ある。


白が黒になったり、その逆もしかり。


結局はどうにもならないから

受け入れるしかないのだけど、

そこに行き着くまでは

しんどい心の葛藤があったりして・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村








0 件のコメント:

コメントを投稿