9日間続いたお祭りNavratri (Dussehra)も
昨日が最終日でした。
昨日が最終日でした。
昨日は
毎年恒例のパレードがあり
こんな小さいハヌマーンが!
可愛い…!
Happy Dussehra!という電話が
家族からかかってきて
私は少ししかお祭りの意味を理解しきれないまま
終わったNavratri
詳しくはこちら↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Vijayadashami
お祭り期間は
多くのヒンドゥー教徒はベジタリアン食のみに。
私もそれに従い9日間ベジでした。
そしてお祭りの最中位から
少しずつ涼しくなってきてます。
といっても日中はまだ30度前後!
最近はずっと彼のお店の店番してます。
ふらりと友人が通りかかったり
新しい友人が出来たり
知らない人が勝手に店で座っていたり。
日本で友人と会うとなると
前もって場所や時間など約束しないとだけど
ここインドにはそんなものはあまりないです。笑
ふらっと人がやってきて
何となく時間を共にして、みたいな。
そして人間や動物観察が面白い。
あの子今日も可愛い服着てる!とか
(ついつい可愛い服着てる子はチェックしてしまう)
お猿さんやロバの行動をただ見てたりとか
3~4日前くらいから
市内のオートリキシャがストライキしているらしく
リシケシ市内から
ラムジュラ~ラクシュマンジュラエリアに行く
足がなくなっています。
そのせいで
いつもはたくさんのインド人観光客も
少なめ、町は静かです。
そして私も
リシケシ市内(マーケット)には
基本オートリキシャを使うので
買い物に行けなくてちょっと困ってます。

にほんブログ村
ふらりと友人が通りかかったり
新しい友人が出来たり
知らない人が勝手に店で座っていたり。
日本で友人と会うとなると
前もって場所や時間など約束しないとだけど
ここインドにはそんなものはあまりないです。笑
ふらっと人がやってきて
何となく時間を共にして、みたいな。
そして人間や動物観察が面白い。
あの子今日も可愛い服着てる!とか
(ついつい可愛い服着てる子はチェックしてしまう)
お猿さんやロバの行動をただ見てたりとか
3~4日前くらいから
市内のオートリキシャがストライキしているらしく
リシケシ市内から
ラムジュラ~ラクシュマンジュラエリアに行く
足がなくなっています。
そのせいで
いつもはたくさんのインド人観光客も
少なめ、町は静かです。
そして私も
リシケシ市内(マーケット)には
基本オートリキシャを使うので
買い物に行けなくてちょっと困ってます。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿